かんわのわ|あきらめないがん治療と緩和ケアのお話【東京版】 » 痛みの緩和も期待できる放射線治療トモセラピー » トモセラピーによる前立腺がんの治療

トモセラピーによる前立腺がんの治療

このページでは、前立腺がん治療におけるトモセラピーのメリット・デメリットを紹介しています。

トモセラピーで前立腺がんを治療するメリット

病巣をピンポイントで照射可能な治療

トモセラピーは、強度変調放射線治療(IMRT)と画像誘導放射線治療(IGRT)の2つを組み合わせた放射線治療装置のことを言います。内蔵されているCTで、放射線を照射する病巣の場所を確認し、放射線装置によってがんの形や大きさをとらえてピンポイントで治療することが可能です。

このような特徴があることから、トモセラピーは狙った前立腺がんにピンポイントで放射線を照射できることはもちろん、周囲の臓器への被ばくをなるべく抑えられたり、副作用を軽減できたりする可能性があるのです。

広い範囲の照射がスムーズに実施できる

従来の装置は、広い範囲の照射が必要な場合は数回に分けて実施していました。しかしトモセラピーなら、CTの技術を応用することによって寝台を移動しながら連続的な照射が可能です。広い範囲の照射をスムーズに実施でき、患者様の負担軽減につながります。

身体の負担を軽減できる

放射線治療の1つであるトモセラピーは、皮膚組織の切開をしないため、治療時に痛みや出血などの症状は見られません。正常な臓器や組織への被ばくをなるべく抑えられるため副作用が軽減できます。トモセラピーは、身体の負担を抑えられることが大きな特徴だと考えられます。

トモセラピーで前立腺がんを治療するデメリット

排尿痛や炎症などが見られる場合がある

前立腺がんにおける放射線治療は、「外部照射」「小線源療法」「画像誘導放射線治療」の3種類に分けられます。外部照射とは体の外側から放射線を照射する方法を言います。具体的には電子線、X線、陽子線などを照射していきますが、前立腺がんでは、主にX線治療に属する3次元原体放射線治療とトモセラピーの2種類が用いられています。

放射線治療を行うと、頻尿や排尿痛、排尿困難、下痢、直腸や肛門周囲の炎症、直腸出血などの症状が見られることがあります。トモセラピーの場合、従来の放射線治療に比べると副作用が軽度だと言われているのが特徴的。気になることがある場合、主治医に相談しましょう。

食欲不振や倦怠感が生じる可能性がある

放射線治療を受けると、部位に関わらず食欲不振や倦怠感などの症状が見られる可能性があります。食欲がないときは、少量でもカロリーの高いもの摂取するよう心がけください。ほとんど食事を摂取できないときは、早めに主治医に相談しましょう。倦怠感が生じた場合は無理をせず休息することが大切です。

前立腺がんの治療方針を決めるときの注意点

トモセラピーはさまざまなメリットのある治療法ですが、すべての前立腺がんに適しているとは言えません。本人の全身状態や年齢、前立腺がんの状態などによっては、他の治療方法を選択したほうがよいケースがあります。

治療法を選択する場合、必要な情報を集めて医師にしっかりと相談しながら決めていくことが重要です。トモセラピーを受けたいと考えている方は、主治医に相談をして自分の状態に適しているのか確認するようにしましょう。検査データや症状などを考慮したうえで、自分に合った治療法を選ぶことが大切です。

       
~がんと向き合うあなたへ~
緩和ケアと治療の
お話

がんの方の生活の質を高めるための「緩和ケア」について紹介しているサイトです。主治医に「治療がない」と言われた方でも受けられる可能性がある治療についてもまとめています。

         緩和ケアと治療の可能性
についてもっと見る