トモセラピーは骨腫瘍治療への適応があります。特に、ほかのがんが骨に転移した「転移性骨腫瘍」の場合に有効だと考えられています。一方で骨自体からがんが発生する「原発性骨悪性腫瘍」では、手術を基本治療として、放射線治療は追加治療となります。
骨腫瘍とは、骨の細胞ががん化したものです。ほかの臓器に発生したがんが骨に転移してしまう「転移性骨腫瘍」と骨自体からがんが発生する「原発性骨悪性腫瘍」の2種類があります。以下にそれぞれの特徴や症状をご紹介します。
転移性骨腫瘍とは、がんが原発巣(がんが最初にできた場所)から他の部位に転移してきた骨にできるがんです。悪性腫瘍の中でも比較的頻度が高く、主に乳がん、前立腺がん、肺がん、腎臓がんなどから転移してきます。転移性骨腫瘍の症状は、疼痛が最も一般的であり、特に夜間や負荷がかかった場合に悪化することがあります。
また、患部の腫れ、熱感、赤みなどが現れることもあります。さらに、骨折や骨転移による高カルシウム血症など、重篤な合併症も発生することがあります。転移性骨腫瘍の診断には、骨シンチグラフィーやMRI、CT、X線などの画像診断が行われます。(骨髄検査や生検によって、細胞診が行われることもあります)
治療には、抗がん剤や放射線療法、外科的治療などがあります。疼痛コントロールも重要な治療の一つであり、的確な処置が必要です。転移性骨腫瘍は、がんの進行度合いや転移の程度、患者の年齢や体質などによって治療法や予後が異なります。
原発性骨悪性腫瘍とは、骨組織自体から発生するがんであり、転移性骨腫瘍とは異なります。代表的な原発性骨悪性腫瘍には、骨肉腫、軟骨肉腫、骨形成性肉腫などがあります。
原発性骨悪性腫瘍は比較的稀ながんですが、若年層に多く見られることが特徴です。原発性骨悪性腫瘍の症状は、疼痛(痛み)が最も一般的であり、静止状態でも痛みを感じることがあります。また、腫れ、熱感、赤みなどの症状も現れることがあります。悪性腫瘍の一部は、骨折や脊髄圧迫症状を引き起こすことがあります。
原発性骨悪性腫瘍の診断には、骨生検、MRI、CT、X線などの画像診断が行われます。また、全身のがんの有無を確認するために、PET-CT検査が実施されることもあります。治療には、外科的治療、化学療法、放射線療法などがあります。外科的治療には、病変の大きさや部位によって、骨の一部の切除や全摘、人工骨や骨セメントを使用する手術があります。化学療法や放射線療法は、手術後の補助療法として行われることがあります。原発性骨悪性腫瘍は、がんの進行度合いや病変の大きさ、部位によって治療法が異なります。
がんの方の生活の質を高めるための「緩和ケア」について紹介しているサイトです。主治医に「治療がない」と言われた方でも受けられる可能性がある治療についてもまとめています。