このページでは、頭頸部のがん治療におけるトモセラピーのメリット・デメリットを紹介しています。
「トモセラピー」とは、放射線装置です。IMRT(強度変調放射線治療)とIGRT(画像誘導放射線治療)を組み合わせて放射線治療を行うための装置となっています。このトモセラピーは、以前から頭頸部腫瘍の治療に用いられてきました。
トモセラピーを行う大きなメリットのひとつが「病巣のみへの照射が可能」という点です。事前のCT撮影によるデータを基にして、放射線を集中的に病巣へ照射することが可能となっていることから、小さな病巣から形状が複雑な病巣などをターゲットとすることができます。
トモセラピーは、上記でご紹介した通り病巣のみへの照射が可能な治療法であることから、健康な組織へのダメージを抑えられる可能性があるといえます。このことから、薬物療法と比較すると全身の副作用が起こりにくいといった点がメリットと考えられています。
また、トモセラピーでの治療を行う際には皮膚を切開する必要がありません。そのため、治療時に痛み・出血を伴うことがないため、患者の体への負担をある程度抑えられる点もメリットといえるでしょう。
トモセラピーは、事前のCT撮影で得られたデータを利用します。その際に、立体データを使用するという特性を活かすことによって複数箇所の治療にも対応することができます。そのため、治療回数を減らすことができる点も大きなメリットといえます。
治療回数を減らせれば、患者が病院に通う回数も減らせるため、結果的に患者の身体面だけではなく心理面の負担も軽減できると考えられます。ただし、がんの症状や範囲によって具体的な治療回数は変化してきますので、主治医に確認を行うことが必要です。
比較的副作用を抑えられる可能性があるトモセラピーですが、全く副作用が起こるわけではないという部分はあらかじめ念頭においておきたい部分です。そのため、トモセラピーによる治療を受けた後にだるさや疲労感、食欲不振、頭痛、吐き気、下痢といった副作用が見られることがあります。
このような副作用については人によって異なりますので、不安な場合などは主治医に確認してみることがおすすめです。
放射線による治療を行った場合には、照射をした部位に皮膚の赤みや痛みが生じる場合もあるとされています。これは、放射線を照射することによってその部位が炎症を起こすことによるもの。そのため、照射後は皮膚を刺激しないことが大切になってきます。また、炎症が起きた場合には軟膏を塗布することなどによって対処します。
頭頸部がんの治療に用いることができるトモセラピーには、さまざまなメリットがあります。その反面デメリットもありますし頭頸部がん全ての症例に適用できるとは限りません。症状によっては他の治療方法を優先したほうが良いといったケースも考えられることから、まずは必要な情報を集めること、また主治医としっかりと相談することが大切になってきます。
トモセラピーによる治療を受けたいと考えている方は、まずはこちらの治療方法に対応している医療機関で医師と相談を。その上で、より良いと考えられる治療方法を検討していきましょう。
【東京版】
緩和ケアについて
もっと知りたい方はこちら
(特集ページへ)
がんの方の生活の質を高めるための「緩和ケア」について紹介しているサイトです。主治医に「治療がない」と言われた方でも受けられる可能性がある治療についてもまとめています。