かんわのわ|あきらめないがん治療と緩和ケアのお話【東京版】 » 痛みの緩和も期待できる放射線治療トモセラピー » トモセラピーによる腎盂・尿管がんの治療

トモセラピーによる腎盂・尿管がんの治療

このページでは、腎盂・尿管のがん治療におけるトモセラピーのメリット・デメリットを紹介しています。

トモセラピーで腎盂・尿管がんのがんを治療するメリット

病巣の位置を正確にとらえて狙い撃ちできる

強度変調放射線治療の専用装置として知られるトモセラピーは、放射線治療装置とCTが一体となっているため、画像誘導放射線治療による精密な治療に対応しています。以前から、頭頚部や胸部、消化管のほか、泌尿器のがん(前立腺がん・膀胱がん・尿管がん・腎がん)治療に用いられてきました。

トモセラピーに搭載されているCT機能を位置合わせに利用するため、照射直前にがんの位置を正確にとらえてズレを修正し、病巣を狙い撃ちできます。小さな病巣だけではなく、複雑な形状のがんや複数の腫瘍への治療が可能です。

従来の治療法よりも副作用を抑えられる

トモセラピーを治療に用いると、がんへの線量の集中と正常組織に与えるダメージの軽減が期待できるため、患者にとって優しい治療と言えます。

トモセラピーは、がん病巣に照射する線量をコントロールできる治療法です。そのため、従来の方法よりも正常組織への線量を抑えられ、副作用も軽減できます。

仕事をつづけながら治療を受けられる可能性もあり

トモセラピーは、寝台を移動させながら照射できるため、大きな照射野で治療できます。この機能を駆使すると、がん病巣が複数個の場合はもちろん、頭部から腰部までといった広い範囲でも1度の準備で照射可能です。

また、トモセラピーなら仕事を続けながら治療可能なケースもあることから、患者のストレスや負担を軽減できる治療法だと考えられます。

がんの状態によっては入院が必要なことがあるため、主治医に確認しておきましょう。

参照元:JA茨城県厚生連総合病院水戸協同病院公式サイト「トモセラピー放射線治療装置の特徴」(https://www.mitokyodo-hp.jp/tomotherapy/tomotherapy_tokutyou)

トモセラピーで腎盂・尿管のがんを治療するデメリット

副作用が起こらないわけではない

トモセラピーは副作用を抑えられる可能性がある治療法ですが、全く症状がないわけではありません。トモセラピーによる治療を受けた後に、皮膚炎や粘膜炎、吐き気、食欲低下、下痢、腹部の不快感などの症状が見られることもあるため、注意が必要です。

上記のような副作用には個人差が見られるため、不安な点がある方は主治医に確認してみましょう。

吐き気や食欲不振などが見られ、食事が摂れない可能性

放射線を照射後、吐き気や食欲不振などの症状が見られることがあります。食事は、気分のよいときに、食べられるものを食べるようにしましょう。吐き気がいつ頃起きやすいかパターンを見つけて、タイミングを見ながら摂取するのがおすすめです。固形物を受け付けない場合、ドリンクタイプやゼリータイプなどの栄養補助食品を利用するのも一つの方法です。

もし、吐き気が強くて何も摂取できない場合は、早めに主治医へ相談するようにしてください。

腎盂・尿管がんの治療方針を決めるときの注意点

腎盂・尿管がんの治療に用いられることがあるトモセラピーは、さまざまなメリットが期待できる治療法です。しかし、デメリットもあり、腎盂・尿管がん全ての症例に適用できるわけではありません。症状によっては、他の治療方法が適しているケースもあります。

トモセラピーによる治療を受けたいと考えている方は、主治医に相談して、対応している医療機関への受診を検討しましょう。

       
~がんと向き合うあなたへ~
緩和ケアと治療の
お話

がんの方の生活の質を高めるための「緩和ケア」について紹介しているサイトです。主治医に「治療がない」と言われた方でも受けられる可能性がある治療についてもまとめています。

         緩和ケアと治療の可能性
についてもっと見る