緩和ケア病棟がある公立阿伎留医療センターについて調査しました。
公立阿伎留医療センターの緩和治療科では、身体的な苦痛だけではなく精神的な苦痛の緩和にも積極的に取り組んできました。
専門スタッフ陣には精神腫瘍医や複数の緩和ケア認定看護師※などが揃い、患者さんができるだけ穏やかに過ごせるよう 手厚い支援を行なっています。
※認定看護師在籍の有無は、日本看護協会の公式HP上にある「分野別都道府県別登録者検索」で確認できます。
参照元HP:日本看護協会(https://nintei.nurse.or.jp/nursing/qualification/cn)
「そもそも緩和ケアって何?」という方は、こちらもチェックしてください。
早期と終末期で異なる緩和ケアの目的や、放射線治療で痛みを軽減する緩和照射についてまとめました。
総合病院の為、自分の症状に合わせて診療科目を変更できますし、院内の検査室が有る為結果が当日わかりとてもリラックスできました。受付を含む職員の人が優しいです。
引用元HP:EPARK(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/517/tab/8/)
みなさん親切で丁寧に対処してくださり、初めての症状で不安な私でしたが安心して帰ってきました。後日分からない事があったので電話をした際も、先生が親切丁寧に教えて下さいました。また分からない事があったら連絡下さいねと…久しぶりに親切な先生に出会いました。
引用元HP:病院なび(https://byoinnavi.jp/clinic/16564/reviews)
公立阿伎留医療センターの緩和ケア病棟では「残された時間をできるだけ苦痛なく穏やかに過ごす」ことを主旨としており、がん治療はもちろん、延命のための治療は行ないません。
栄養や水分の補給も、患者さんにとって苦痛を増す結果になるのであれば減量や中止を検討します。
同院の緩和ケア病棟は20床全室が個室仕様で、その半数がシャワーユニットを備えた有料個室となっています(2022年1月時点)。
フロアからベッドに寝たまま出られる庭園があるなど、患者さんが心穏やかに過ごせる環境が整っている病棟です。
緩和病棟の病床数 | 16床(2022年1月時点) |
---|---|
部屋タイプ | 全室個室(2022年1月時点) |
公式サイトに記載なし
地元の公共団体が母体となっている公立阿伎留医療センターは、地域完結型の医療提供体制を目指す西多摩圏域の中核的存在。
医療機能の強化と連携を一層深め、地域住民の健康増進と医療・介護の包括的支援に取り組んでいます。
施設名 | 公立阿伎留医療センター |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、リウマチ科、小児科、外科、乳腺外科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科、総合内科、生活習慣病内科、救急科、緩和治療科 |
所在地 | 東京都あきる野市引田78-1 |
診療時間 | 月~金8:00~11:30 |
休診日 | 土日・祝祭日・年末年始 |
電話番号 | 042-558-0321 |
駐車場の有無 | あり(台数は不明) |
URL | https://www.akiru-med.jp/ |
がんの方の生活の質を高めるための「緩和ケア」について紹介しているサイトです。主治医に「治療がない」と言われた方でも受けられる可能性がある治療についてもまとめています。