このページでは、上顎洞がん治療におけるトモセラピーのメリット・デメリットを紹介しています。
トモセラピーは、IMRT(強度変調放射線治療)とIGRT(画像誘導放射線治療)を合わせた放射線治療装置のことを言います。IMRTは照射したい病巣に合わせて放射線の角度や範囲、照射時間などを調整する治療のことであり、IGRTは治療直前にCT撮影を実施して基準となる画像を参考にしながら照射位置を自動修正できる治療です。
トモセラピーに内蔵されているCTにて毎回治療ごとにがんの三次元画像を取得し、位置を確認しながらピンポイントで照射できるのがメリットだと言えます。
トモセラピーは、病巣に狙いを定めて照射できる治療法であるため、健康な細胞へのダメージを抑えながら治療できます。薬物を用いた治療と比較すると副作用が見られにくいのがメリット。
治療のたびに痛みや出血が見られると、身体面はもちろん精神面においても大きな苦痛を伴います。トモセラピーなら、低侵襲で身体へかかる負担が少なくて済みます。治療時に痛みや出血などの症状も見られないため、患者の精神的な苦痛や負担軽減につながるでしょう。
トモセラピーは副作用を抑えやすい治療法の1つですが、副作用の症状が全く見られないわけではありません。
副作用は照射する範囲によって異なりますが、粘膜炎や味覚障害、口内乾燥、皮膚炎などが見られる場合があります。他の放射線治療と同様で、皮膚がヒリヒリしたり炎症が見られたりするなどの症状が出現するケースも。治療後に肌がヒリヒリする場合、医師から軟膏や内服薬などを処方してもらえることがあるため相談してみるとよいでしょう。
粘膜の炎症や痛みが強く見られる場合、食事摂取量が低下する可能性があります。食べられない状態が続くと、体重減少や体力低下などに繋がる可能性があるため、注意が必要です。
このような症状が見られる場合、なるべく刺激が少なくて食べやすい形態のものにしたり、少量でもカロリーが取れる食品を選んだりするなど工夫が必要です。
トモセラピーは、健康な組織への被ばくを抑えられる可能性のある治療法です。さまざまなメリットを得られる治療法ですが、全ての方に適している治療法とは言えません。ケースによっては、手術療法や薬物療法など別の治療の方が適しているケースもあります。
メリット・デメリットだけでなく、検査データなどを踏まえ治療法を決めていく必要があります。トモセラピーに興味がある方は、導入している医療機関を受診して治療法について医師に相談するとよいでしょう。
がんの方の生活の質を高めるための「緩和ケア」について紹介しているサイトです。主治医に「治療がない」と言われた方でも受けられる可能性がある治療についてもまとめています。